
平日日中に
教室に通いたい方へ
おうちでも、学校でも、ヒラークでも…
あなたのいたい場所に

「ちょっとだけ行こっかなぁ」
一番は児童生徒の思うこと
「気が向いたら」
それが大事
「学校行きづらい」に、
約20年寄り添って…
現在でこそ、「不登校」という言葉が社会で多く聞かれるようになりましたが、「学校に行きづらい」は、もう数十年前からありました。
時が流れ、社会構造は大きく変わり、学校や家庭、地域の在り方も大きく変わりました。
しかし、「学校に行きづらい」に対して、おうちの方、子どもたちが苦悩すること自体は、昔も今も同じ。約20年「学校に行きづらい」に悩むおうちの方や子どもたちと接してきまして、その中で共通していることは、
「どうすればいいんだろう」「何をしたらいいんだろう」「どこに相談すればいいんだろう」が、毎日のように繰り返されることです。
教育支援ヒラークの考え方の根底にあること。
それは、学校に行っていようが、行っていまいが、
ご家庭や児童生徒に寄り添うことを第一とする「ご家庭ファースト」です。
児童生徒がもし学校に行きづらいとなったとき、
ヒラークを利用して欲しい、ということよりも、
ヒラークを通すと「どうすればいいんだろう」「何をしたらいいんだろう」「どこに相談すればいいんだろう」の解決の糸口を見つけられるかもしれない、そのような機関を目指しています。
そのためにヒラークは、学校やフリースクール、放課後デイサービス等、様々な公的機関、学校外教育機関と、幅広い関わりを持つようにしております。
「学校に行きづらい」という状況は、外部から見ている以上に、心に重くのしかかっていることが多いです。
そのような状況ですと、相談すること自体を敬遠してしまうことも少なくありません。
「相談したいけど…」の気持ちすら、意図的に封じ込めてしまう、そして、その状態が長く続くこともあります。
もしかしたら「相談」という言葉もまた、より一層、心のハードルを上げているのかもしれません。
「気が向いたら」
そう思うと、この言葉は、ひょっとすると、大きな前進の一歩につながるかもしれません。「気が向いたら」は、いつもとは違う、心の変化が生じたときに出てくる言葉でもあります。
「気が向いたら、公園に行こう」
「気が向いたら、昼ごはん作ろう」
「気が向いたら、友達に会いに行こう」
「気が向いたら、学校行ってみよう」
でも良いのかもしれません。
その一つに、
「気が向いたら、ヒラークに行ってみよう」
でも良いのです。
「気が向いたら」ヒラークにお越しください♪
ご利用に関しまして
学校に通いづらい方のために
教育支援ヒラークは、地域一番の寄り添う教育機関を目指して、様々な教育活動を展開しております。
かつての生徒様、ご家庭からの感想をご覧いただくと、
単に教室に通うだけではなく、ヒラークをご活用頂く中で、どのようなコミュニケーションが取れているのか?が大変重要です。単に通うだけでは、本当の意味で、「心の成長」や「状況の前進」につながりません。
そのため、教室をご利用頂く前に、事前の教育相談をお願いしております。より児童生徒の状況やご家庭の想いを把握させて頂いた上で、私たちがさせて頂けることを相談させて頂きたいと考えております。
児童生徒、ご家庭、ヒラークが共通した思いを持って過ごせることを目指します。
◉ 利用が可能な曜日
★利用可能曜日
火曜日、木曜日
※ 教室開放の目的が、「学校に通いづらい」時の活用となっておりますので、
学校が開校している日の火曜日、木曜日にご活用頂けます。
祭日や夏休み等の長期休みは、今のところ、お休みとなりますが、ご要望に応じて検討して参りますので、ぜひご相談くださいませ。
◉ 利用が可能な時間帯
★利用可能時間帯
8:00 - 17:00
※ 上記の時間帯であれば、何時にお越し頂いても、何時にお帰り頂いても大丈夫です。
お昼ごはんは、ご家庭の方でご準備をお願い致します。
◉ お月謝
・週1回 (月4回)
4,500円
・週1,2回(月6回)
6,500円
・週2回 (月8回)
8,000円
※ 事前の教育相談の上、決定させて頂きます。お休みになった場合の振替日の設定ができませんのでご了承ください。
◉教室でできること
お勉強でも読書でもお絵描きでも、基本的にはなんでもできます。詳細は、教育相談にてお知らせさせて頂きます。


